MENU

なんば展示場の行ったハウスメーカーの感想

タマホーム、一条工務店、泉北ホーム、アイ工務店に僕たちは行きました!
最終的に泉北ホームに決めたのですが、他のハウスメーカーの良かった点、悪かった点を主観で説明します!
マイホームの検討をしてる人の参考になれば幸いです!

目次

タマホーム

資料請求をしていたので予約をして伺いました。
個人的な感想は家造りに関して悩んでいたけど前向きにさせてくれる提案が多かった印象です。

良かった点

営業とは別にFP(ファイナンシャルプランナー)の人がいました。
今後の人生設計についての相談もでき、シミュレーションを作成してくれたので自分たちの払える金額をおおよそ把握できたので家を建てようと思えたので良かったです。

出産や車の買い替えなどライフイベントも考慮した65歳までにかかる費用の目安や、老後にかかる毎月の平均額、妻を残して死んでしまった時に一人で生活するのに必要な費用など調べるのが大変な情報もまとめてくれたので将来のイメージがより明確になったのは良かったです。

よくなかった点

デメリットを説明してくれなかった
最終予算がわからなかった

仮審査や耐震等級などこちらにとってデメリットとなることについて詳しく説明がなく他のハウスメーカに行った時に知りました。
標準仕様でできるものとオプションのものについて説明をしてくれなかったので標準でどのような家にできるのかのイメージがわかなかったので予算オーバーしそうで怖かった印象でした。

一条工務店

タマホームで他に見るならどこのハウスメーカが聞いたので予約はせず飛び込みで伺いました。

良かった点

自社の強みを理解している
ゴリ押しの営業ではなく性能の良さを売ってくる
契約前に宿泊体験ができた

タマホームとは違いゴリ押し営業はなく性能がいいので断熱や耐震性が優れているなど性能面でのアピールが多かった印象です。
今はやっていないかもしれませんが一条工務店で建てた家の宿泊体験ができたので家の性能や使い心地を実際に確認できたのは良かったです。

よくなかった点

平屋を推してくる
家がださい

うろ覚えですが、断熱性能が平家の方がいいから土地の広さが十分あれば平家を勧めてきました。
僕たちは2階建ての家を検討していたのでハネなかったです。

一条工務店は外観を見ればすぐにわかると言われますがその通りで個人的にはあまり好みではないと思いました。
宿泊した平家の間取りや内装も好みではなかったです。

宿泊した際に思ったのですが、リビングのエアコンをつけて他のドアを全開にすることで家全体を冷やすことができるとのことでした。常にドアを開けっぱなしにすることは将来的に難しいと思ったので各部屋にエアコンが必要だなと思いました。

泉北ホーム

一条工務店でおすすめしてもらい伺いました。

良かった点

パッケージになっているので料金が分かりやすい
標準装備がすごい!
アットホームな感じがして入りやすかった
押し売りがなくメリット、デメリットをはっきり教えてくれた

泉北ホームで契約したので一番良かったのは間違いないです。。。

スマイルパッケージ、メジャーパッケージなど価格帯ごとにパッケージになっているのでこれぐらいの家を作るのにかかる金額が圧倒的にわかりやすかったです。

僕たちはほぼ全て標準装備の範囲内で建てますがキッチンを含め、水回りのスペックも高く大きなこだわりがなければオプションをつける必要はないと思います。

他社ではデメリットを言わないところもありましたが、メリットデメリットをはっきり教えてくれて他も見た上でしっかり選んだ方がいいです。と言ってくれたので信頼できると感じました。

よくなかった点

送迎がなかった

タマホームや一条工務店では他のモデルハウスを見に行くときに展示場から一緒に乗せていってくれたのですが泉北ホームは唯一送迎がありませんでした。
車内で長時間一緒にいるのは気まずい人もいるのでそういった人にとっては逆にメリットかもしれませんね。笑

アイ工務店

泉北ホームからおススメしてもらい伺いました。

良かった点

予算を伝えた段階でうちと合わないと言ってくれた
他社での疑問を聞いた時誠実に答えてくれた

予算的に無理でもとりあえずいけますと言う営業が多い中正直に難しいといってくれたので信頼はできると思いました。

よくなかった点

特になし

よくなかった点を見つけるほど深く会話をしなかったです。
対応が誠実だったのでスキップフロアがほしい方や在来工法で建てたい方は話を聞きに行ってもいいかもしれません。

まとめ

完全に主観での感想ですが、ハウスメーカーごとに得意不得意があるので事前にある程度調べてから行くことをおすすめします!

小野’sハウスでは実体験をもとに家造りの注意点や感想などを投稿していくのでぜひご覧ください!
最後まで読んでいただきありがとうございました!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

泉北ホームのスマイルパッケージで家造り中の27歳です。
家造りをするときに失敗したことややって良かったことなどを発信しています。
泉北ホームの営業さんを紹介することもできるので気になった方はぜひコメントしてください。

コメント

コメントする

目次